AKBは秋葉原…

4月23日木曜日 投稿は昨年度の1年生の授業課題からです。

課題は、日本の都道府県名や、市町村名などを3文字のアルファベットで表示して、その地名を連想させるようにデザインしよう!というものです。それではどうぞ。

HKDは函館ね、KSRは釧路だな。OKNは南の国ね。

AOMはもちろんリンゴの名産地。みかんのWKYは和歌山だな。SPRはジモティ、、、札幌です。

砂丘の鳥取、TTR。TKYは大都会、東京。HKDは百万ドルの夜景、函館ね。

2つのSPRはもちろん札幌。EHMはみかんの名産、愛媛だな。

OSKは大阪しかないな、太陽の塔が良い。KYTの魅力を詰め込んだな。ハイビスカスが映えるOKN、沖縄。

KYTの雰囲気抜群!京都だ。地元、SPR、札幌の魅力をデザイン的にとりいれたな。OBHは牛とお菓子の街、十勝の代表都市、帯広ね。

HAKはイカ釣り船の函館。YOKはオシャレな街、横浜。AKTは秋田犬となまはげね。

KYT、花魁を綺麗に美しくデザイン的に取り入れた秀作。AOM青森を青い森とリンゴで表現デザイン的だね。シンプルだけどいい、NRA、大仏の奈良ね。

たこ焼きといえば大阪OSKだ。HSM、安芸の宮島、厳島神社といえば、広島だな。お寺のシルエットが美しい、KYO、京都。

さて、いかがでしたか。。。ちなみに都市名をアルファベット3文字で表すものですが、実社会でも使われています。都市コードと言って、旅行の際に空港などで目にします。成田はNRT、羽田はHNDと表示されていますね。

札幌の場合などは、SPRやSAPと書いてもいいですよね。ちゃんと決まっているわけではないんでしょうか。。。まぁ、いいか。。。

それにしても、みんな上手く描くね。今年度もこの課題、やろうかな〜ってか。。。

過去の先輩の絵文字

4月21日火曜日 投稿は、現在、休業中に出している2年生の課題、「絵文字」の参考例です。かなり昔の先輩の参考例です。どれも上手く作られていて脱帽ですね。

どれも秀逸です。2年生に出しているこの課題、コロナ休業明けに提出ですが、今から楽しみにしています。良いものを期待しています。

間違っても、パクリはいけません。自分で考え、自分で制作したものにこそ、価値がありますね。頑張ってください。

モノクローム

4月20日月曜日 投稿は、本屋にて出会ったある本から。

こちらの本、高松和樹さんという画家の作品集です。今から10年ほど前、あるグループ展でご一緒したことがあります。当時管理人もモノクロームの絵を描いていましたので、たしかオープニングパーティーで飲食をしながらお話し、モノクロームの良さについて短い間でしたが、語り合ったのを覚えています。

「モノクローム、良いっすよね〜」なんて話をしてましたが、そのモノクロームをWikipediaで調べてみました。

モノクロームは、直訳すると「1つの色」を意味し、1色で描画、印刷、表示等された図画のことで、略称モノクロと呼ばれます。ただし、ここでいう1色とは、背景色に加え1色ということなので合わせれば2色あり、多くの場合はさらにその間ノラグラデーションがあることになりますね。

さて、管理人はここ数年、モノクロームで描くことが多いですが、久しぶりに高松和樹さんの作品を見て、圧倒されました。あの後も努力を重ね、こんな素晴らしい画集を出されたんだな、と思うと「自分も頑張らねばならないな」と、頑張る意欲をもらえました。画集の中の写真は載せるわけにはいきませんので、皆さん、お買い求めください。かっこいいですよ、モノクローム。

下は、管理人の作品。モノクロームっていいなぁ。

2019AWの話題 日本画

4月19日日曜日 投稿は今年2月に実施したPTA芸術サークルの様子です。管理人が専門にしている日本画を実施しました。

まずは、管理人が描いた参考です。今回は、杉の木うちわ に水干絵具で描くこととしました。サークルでは、昼1時頃から3時過ぎ頃まで実施するのが慣例で、長い時間は取れませんので、下描きは管理人が施しました。

水干絵具 胡粉 金泥雲母

日本画、一番の特徴は膠を用いることです。今回は水干絵具を潰して、膠を混ぜ、絵具を作っていただきました。皆さん、手際が良いですね。

葉っぱの葉脈は金泥雲母で描きました。

参加者の皆さん、上手いんですよ。筆さばき、色の調整など、センスありますね〜。

完成しましたー。

今回は、消しゴムで、落款も作りました。こちらもお持ち帰りです。

楽しかったですね。日本人なのに、日本画とは何か、ご存知でない参加者もいましたので、もっともっと、日本画を広める活動をせねばならんなぁ、と感じた日でもありました。

2019AWの話題 中津箒

4月18日土曜日 投稿は2019AWの話題を続けますね。1月25日土曜日、毎月1回実施しているPTA芸術サークルの様子です。制作風景は撮り損ねたので、作った作品などを紹介します。

管理人制作 ミニ中津箒

今回は、ミニ箒を制作しました。中津箒という名の箒です。講師に札幌市内で、中津箒を制作、販売、そして広める活動をされている吉田慎司さんをお迎えして、実施いたしました。

中津箒は、明治時代より作られていた箒をさらに発展させ、現在に至ります。原料はホウキモロコシと呼ばれるモロコシ属の一年草です。草丈は2~4m前後になり、穂の部分が座敷箒(ざしきほうき)の材料になります。その材料を使い、職人の手作りで、柔らかくコシがあり、耐久性のある箒となります。
穂先を殆ど切らず、丁寧に揃えて柔らかく編込む為、畳だけでなくフローリングなどの掃く対象を傷つけず、細部まで届き、折れにくく長持ちする箒となります。

中津箒職人 吉田慎司さん

ご興味をお持ちになられた方は、中津箒職人、札幌市内在住、吉田慎司さんへご連絡ください。今回も楽しかったです。ありがとうございました。

壊れてる、、、石膏像

4月17日金曜日 コロナ休業も慣れてきました。美術室、倉庫、いろいろ整理していると、壊れた石膏像が出てきました。

「カッパビーナス、壊れてんな〜。。。」 少し寂しい表情をしているので、来週修理してやることにしました。そういえば学生の頃、よく石膏像描いたなぁ、とノスタルジックな気分になりました。せっかくなので、西高にある石膏像を写メるか、と思いたちましたが、ほぼ袋にかぶった状態で、何の像かわからないものがほとんどですが、どうぞ。

ガッタメラータ、マルス

美術教室にある、「ガッタメラータ」と「マルス」から紹介。「ガッタメラータ」は将軍なんですよ。で、馬に跨がって高い位置におられるんです〜。「マルス」は軍神と呼ばれる、戦いの神様です〜。。。こんな感じで紹介すると長々となるので、後は写メだけっす。

ヘルメス
面取りミロヴィーナス、ミロヴィーナス、アグリッパ、青年ブルータス、ラボルト
ゲタ
奴隷、刺を抜く少年
下は、うずくまるヴィーナス
ブルータス、アムール、モリエール、パジャント、マルス、ヘルメス、その他いろいろ
アリアス、トルソー(男子)、ミロのヴィーナス、シーザー、その他いろいろ
アマゾン、パジャント、ミケランジェロ、カラカラ、アポロ、ホーマー、青年マルス、ボルゲーゼの闘士、髭の男、まだまだいろいろ
青年マルス、アリアス、カッパヴィーナス、ジョルジョ、ダイアナ

西高には、いっぱい石膏像があります。奇跡的に東日本大震災、胆振東部地震にも耐えました。今回、カッパビーナスがひとつ、昔から壊れていたんだろうけど、休業の機会に修理を試みます。    どうするかな?

美術部の課題

4月16日木曜日 投稿は、3月の休業中に出した、美術部の課題についてです。すでにこのブログで紹介してきましたが、ハンドルネーム環の作品を紹介します。

サイズはSM(サムホール版)。木製パネル、ケント紙水張りで、アクリルでの着色です。たぶんアクリル。実は休校に入ってしまったので、直接本人に確認していませんが、おそらくアクリルでしょう。

本人は音楽も好きで、軽音楽部に入り、美術部と兼部をしています。作品の登場人物は自分だと思います。背景にはレンガを敷き詰め、MUSICの文字、スピーカー、ギター(ベースかも)、そして人物がバランスよく入っていて、高校生らしい絵画で、雰囲気が良いですね。

こういったイラストも美術部では歓迎しますよ。好きなものを描く。これ、大事!

学生の頃、鈴木英人さんというイラストレーターが描く絵が好きでした。単純明快なイラストで、いつかこんな絵が描けたらなぁ、と思っていました。

車や舟(ヨット)がモチーフになり、彩度の高い鮮やかな赤、青、緑、黄、と心が弾むような感じがして好きでしたね。ちょっと真似して描いてみるかなぁ。

部員の皆も、好きな絵を描いて良いんだぞ!

美術部、新入部員募集

4月15日水曜日 コロナ休業ですが、新一年生が見てくれていることを期待して、投稿します。以下は部員が新入部員募集のため、廊下掲示用に描いてくれたものです。

では、どうぞよろしく!

美術部の活動は、とりあえず美術室は毎日開いていて、18時まで活動時間としています。が、個人の都合に合わせて活動日、活動時間はまちまちです。

高校生活を送る上で、何かしらの部活には所属した方が良いですよ。3年間、勉強だけではなく、友達を作ることや、大会に出場して作品を発表すること、それから合宿や大会で寝食共にすることは良い思い出になりますよ。自分が高校生活をした証(あかし)を残すことの大切さって、今はよくわからないでしょうが、年を重ねると分かる時がきます。たぶん。。。

美術部員一同、あなたを待っています。上手いとか下手とかはそんなに関係ないですよ。自分が好きなことをする、好きなように描く、好きなように作る、これって自己表現の最たるものです。

コロナ休業が明けたら、是非、美術部へ見学に来てください。待ってまーす!

再び休校。。。

4月14日火曜日 再び休校になりました。廊下、教室は静まりかえっています。

誰もいないアトリウム
美術教室 リトグラフ準備したが。。。休校
誰もいない美術教室前

寂しい学校になっています。早くコロナが収束することを願っています。

休校になってしまうことで、授業が遅れるのは必然です。仕方がないので、休校中の課題を美術選択者に出すことにしました。

1年生は、『ハガキサイズアート「夢」を描く』

2年生は、『デザイン 絵文字』としました。

1年生の課題は、次のような課題です。ハガキ一枚に「夢」を描こうというものです。「夢」といっても人それぞれです。自分の将来の「夢」を描いてもよし、昨晩見た「夢」を描いてもよし、「夢」から連想する形や色を描いてもよし、「夢」にまつわる作品で、ハガキサイズに収まっていればOKとしました。

次に2年生の課題は、ここ数年実施している、デザイン 絵文字 の課題です。漢字一文字に絵を加えて、その漢字の持つ意味を、イラストレーションとして表現する課題です。サイズはA4サイズの厚紙を配布しました。そこに縦横18cmの正方形の中に最大限接する大きさとしました。

早くコロナが収束して欲しいですが、しばらくは休校です。美術選択者のみんな、、、独創的で感性豊かな、良い作品を期待しています。

休校明けたら、最初の授業にて提出でーす。

2019AW 美術部 U21道展出品

4月13日月曜日 投稿は冬に実施された美術部の大会「U21道展」の出品についてです。

期日は2020年1月31日金曜日から2月2日日曜日の開催でした。この大会のため、美術部は秋頃から制作を始め、なんとか間に合わせた感じでしょうか。

会場 札幌市民ギャラリー

会場はお馴染みの、札幌市民ギャラリーです。ここに800点ほどの作品が集まることになります。道内の21歳以下の学生の大会ですが、主には高校生の作品が圧倒的に多いですね。

画面中央 U21大賞 札幌平岸高校の生徒作品

今回は上の画面中央の作品が大賞に輝きました。アートを存分に発揮した作品で、力強さを感じました。良い作品でしたね。

おっと、、、こんなところに、、、中央にある絵は西高美術部OGのヒロノさんの作品だ。サイズは小さいけど、相変わらず上手い!今は大学生だけど、高校生の時に全国大会に出場するほどの腕前でした。懐かしいなぁ。。。

それでは、ここから下は、今回出品した西高美術部員を紹介。

まずはレイア。モチーフは電柱。マチエールをしっかり作り、画面が玄人化している。審査員に強く印象が残り、優秀賞受賞に至りました。おめでとう。

続いて、マイ。なんと言っても色が良い!独特の感性を持っていて、色彩感覚が素晴らしい!この色彩感覚が審査員にも通じました。奨励賞をいただきました。おめでとう。

次は、ハンドルネーム環。写実を追求していく姿勢が垣間見られます。オムライスのテカリ感は秀逸だね。

次は、ハンドルネーム太郎。おたる潮まつりにて、花火の上がった一場面を描いています。花火の光り具合、充満する煙がよく伝わります。

次は、ハンドルネームbarrel。夕焼けに染まる自宅近所。日の入りの瞬間の美しさを上手く伝えてますね。癒される〜。

最後の登場は、ハンドルネームすけざえもん。作品は切り絵です。近づいて見るとその超絶さが分かりますよ。切り絵の奥深さを感じますね。頑張った結果、奨励賞がついてきました。良かった良かった。

みんな、お疲れ様でした。良い経験でしたね。賞に入った3名は素晴らしいと思いますが、賞に入るためにやっているわけではないので、あくまでも、好きなことをして、、、の延長線上に賞がついてくる、と思って欲しいですね。

好きこそものの上手なれ! ってか。。。