大晦日も制作

12月31日(月) 今日は大晦日。。。

家のことはある程度片付けたので、管理人の制作の続きです。

人生で初めてアートクロスを使用していますが、またもや人生で初めてコピックをベースに下描きをしてみました。いつもなら墨や木炭で描いていくところをコピックでやってみました。

コピックはクールグレーという色を数本は持っていました。何かの折に使ったのが残っていたので、もう数本購入して、濃淡をつけて描いてみました。クールグレーはNo.00からNo.10までを揃えてみました。

こんな感じですね。描き出しは布の上に描くので、なんか違和感がありましたが、進むうちに慣れてきました。でもまだ慣れないところはあります。ぼかすことが全く上手くできませんね。

テーマは「高校生魔女」です。魔女だから箒も背負って、ってか。

ちなみに大きさはF8です。

この後、コピックで固有色も乗せるか、水干絵の具でも乗せるか、アクリルでいくか、迷います。どうせならコピック買ってくるかなぁ。

コピック、なかなか良いかも。今後の制作に役に立ってくれるかもしれない。たくさん描いて慣れていこうと思います。

それから、昨日久しぶりにマスキング液を購入し、使ってみました。

こいつが結構優れもの。アートクロスとの相性がいいのか、キレイにマスクしてくれます。これは良い!今後もお世話になろうと思います。

それではみなさま、良いお年を。。。

管理人の制作

12月29日(火) 今日から管理人も冬休みです。絵を描くのが好きな管理人にとってようやく少し時間が取れる日々になりそうです。

まずは、学校で部員のレイアの横で描いている絵、油彩で夕暮れの西高です。学校自体は暗く逆光で見づらいですが。。。

自分なりの感想ですが、写実に描くのは慣れてくると意外とできるものです。写真には写らない空気感を考えて描かなければ、人に感動は与えられません。

次の作品は自宅で描き始めた作品です。

人生で初めてアートクロスに描きます。まずは下描き。高校生魔女の登場。

ん? 専用のレジンドーサをかけたが…。ドーサ効いているのかな? ちょっと不安。

まぁいいか。頑張って描いていきますー(^^)

乞うご期待。

冬休みの部活

12月26日(水)今日から冬休みです。とはいっても講習が28日(金)まで続きますので、生徒にとってはその後が冬休みのような感じですね。

さて、投稿です。たった一人の部員レイアですが、今日も制作です。冬休み明けの公募展「道展U21」に出品のため、長らく頑張っています。どうしても、勉強との両立のため、なかなか進まないのが現状ですが、まずまずできてきたかな。

油絵の具の特性を少しずつではありますが、理解し始めていますね。絵の具を重ねていく大切さ、絵の具をしっかりギュギュッとのせる大切さ、そして色のセンス、これに尽きるかな。あっ、それからディテールね。と、手前と奥、これも。。あー言ったらきりがないな、これくらいにしよう。

本人は後ろ姿すら恥ずかしく、足元だけですが。。。

まぁ、始めてしっかり描いた油絵ですのでこんなもんでしょう。良い作品になるといいなぁ。

管理人、制作開始

 12月24日(日) クリスマスイブ。。。聖夜に投稿します。。。

 たまには管理人の制作風景でも公開しましょう。今から描くのは、1月中旬の美術部顧問の先生達とのグループ展です。作品については前々から構想はありました。管理人のモチーフとして最近は超常現象などを題材にしていますが、魔女を現代風に描きたいな、との願望が以前からありました。登場人物は魔女ですが、それが現代の女子高生だったら、なんていう考えです。

 最近の制作でパソコンは欠かせません。まずパソコンで描いてみます。もちろん並行してクロッキーを描きながら進めます。フリー素材や自分で撮ってきたものを組み合わせながら、フォトショップと格闘です。。。アナログで描いていく前に全体の雰囲気を確かめます。

 今作品の雰囲気は楽しげで、ちょっとファンタスティックな面が出れば良いかなと思っています。。。箒を背負った女子高生が実は魔女っていう設置です。。。楽しく描きたいな〜〜。

 そうでした、、、今日近くのゲオに行き、ふらっとしていると目に飛び込んできました。毎年「ILLUSTRATION」を購入していますが、2019が出ていたんですね。これって生徒も好きでみんなよく見ていますね。買っていこうっ!となり自宅で管理人もじっくり見せてもらいました。表紙は管理人も”うまいな~~”と舌を巻く「出水ぽすか」さんですね。人を惹きつける構図で楽しげですね。。。

 さて、管理人は支持体の準備です。サイズはF8号にしました。

 まずは、今回初めて使用する絵具屋三吉さんが販売している「絹目アートクロス」を切り抜きました。ずいぶん前の話になりますが、画家の蒼野甘夏さんが「アートクロス良いですよ」と言っていた一言が気になりました。管理人は絵を描くのは”紙”と決めつけていました。油彩画のキャンバスは生地ですが、管理人は学生の頃より日本画を描く際は紙に描いてきましたので生地に縁がありませんでした。絹に描いたことがなかったんですね。。。(まぁアートクロスは絹ではないですけどね。。。)

 最後にオチが。。。

「まじか!!、裏打ちはされているけど、ドーサ引きされてないのね。。。」

 とりあえず水張りして、ドーサ引きは後日にするか。→ドーサはいつものでもいいんだろうが、アートクロス専門のレジンドーサなる液体がオススメらしいのだ。明日セントラルにでもいくか。。。

 今日はそんな一日でした。。。それではみなさん、メリークリスマス!!!

美術部 鍋パ

1220日(木) 今日は美術部にとって、大切な日でした。毎年のように大学受験はやってくる。毎年のように、美術部員は頑張ってくれる。ならばこの時期に3年生を応援しよう、ということで3年生部員を呼び、皆で鍋を囲み、パーティーをしています。鍋パです。。。例年と違い部員は少ないので、1年生のレイアが昨日は一人で食材を買いに行ってくれました。今日夕方5時より美術室で鍋パをしました。3年生のマリカ、ナナコが来てくれました。受験が迫ってきていますが、この時間だけはのんびりしてくれたかな。。。

写真はあえて撮りませんでした。部員だけの思い出です。

鍋パの後です。4人しかいないのに、鍋2個って。。。

1年間の中で、新入生歓迎会、鍋パ、3年生を送る会を実施することが慣例ですが、その度に食材が余ってしまいます。原因は管理人の買いすぎです。分かっちゃいるんだけどね。。。明日、食べま〜〜す。。。

冷蔵庫も満タンです。。。

3年生の部員、マリカとナナコからいただきました。嬉しいね〜〜。トートバッグ好きなので、活躍しそうです。ありがとう。ちなみに管理人からもプレゼントしました。毎年の定番ですが、鉛筆削りと太宰府天満宮の鉛筆でした。。。受験だな、応援しているよ。

 

あとは今日の授業です。1年生油彩です。静物画の続きですね。本日のクラスは1年34組。。。

みんな真剣です。今日も管理人の実演を交えながらの授業です。

なぜかこのクラスはイーゼルを使わず描いている。イーゼルは使っても使わなくても自分が描きやすければどのような状態でもいい、としていますが、なぜかこのクラスはイーゼルをみなが使わない。。。たぶん右にならえ的な感じなんだろうな。。。まぁ描きやすければいいよ。。。

いいセンスしている。それでいいそれでいい。

 よ〜くモチーフを見ているね。。。その調子。。。

色合いがかっこいい。なんか玄人っぽいね。。。いい感じ。。。

管理人の参考です。。。それではまた。。。

1年油彩の授業

12月19日(水) 今日も西高は穏やかな日でした。。。平和だな。。。

 さて、昨日投稿した、芸大美大をめざす人向けに情報提供をしよう! ということで早速美術教室前に情報提供のボックスを出しました。少しでも興味ある人が見てくれるといいですね。

 

 今日の投稿は、1年生の油彩授業です。。。固有色の着色に入り、2回目の授業です。まだまだ完成は遠いですが、”写実に描かねばならない!” と思い込み過ぎると苦しくなるんですよね。。。油彩画の い・ろ・は を学んでくれれば課題の目標は達成です。

 前回の続きです。ステンレス製のコップ、敷き布から本日はスタート。およそ数十分程度でコップ、布はひとまず塗り終えました。その後はこれまで進めてきたビンやリンゴ、木製のスプーン、背景などを今一度観察し、仕上げていきました。。。ついてきたかな。。。やや心配だが。。。まぁいいでしょう。十分ですよ。

 本日も終了です、いかがですかね。油絵の具の特性について、理解してきましたか。まずは、しっかり絵の具をのせることかな。明るい、普通、暗い を意識し、立体的になるように努めよう。。。次の回は冬休み明けですね。仕上げまで頑張っていきましょう。

芸大美大をめざす人へ

 12月18日(火)勤務時間が終了した午後6時過ぎ、せっせと日曜大工に励んでいました。本日の投稿は、「芸大美大をめざす人へ」というタイトルで、昔発行されていた本のタイトルのパクリですね。。。今は休刊になってますが。。。管理人も昔よ〜くお世話になっていました。

 さて、本校は進学校で、芸大美大をめざす生徒はごくわずかです。そのごくわずかな生徒のために情報提供を大々的にしなくてもいいかな、という考えのもと興味ある生徒のみ管理人のところにやってきて、話を聞き、資料をもらう、という情報提供を行ってきました。元々、掲示する場所や物を置く場所がたいしてあるわけでもなかったため、重要なものを掲示するくらいだったわけです。。。が、昨今の美術離れを食い止めようと一念発起し、情報提供を大々的にすることにしました。

 とりあえず、ものを置く場所が必要で、どう考えても今の美術室の前にはありません。だったら作ろう!! カラーボックスと100均のファイルケースを数個、それからすぐに動かせるようにキャスターを4個買ってきました。

 まぁ、こんな感じでしょう、完成です。この中に芸大美大をめざす人向けに資料を入れておきましょう。手始めに美術予備校からくる資料と美術大学からくる資料かな。それから美術館からくる案内も入れておきましょう。     

 管理人の研究室には大量の資料や案内、パンフレット、何から何までいろんなものが散乱しています。今後は興味ある人だけでなく、そうでない通りすがりの人にも情報提供をし、美術に興味を持ってもらう活動をしていくと、さっき決めました。。。

 今は芸大美大をめざしていなくても、いつか心変わりするかもしれませんからね。。。

音威子府村に行く

 12月17日(月) 本日は昨日からの暖気で朝は雨。。。 昨日の夜も雨でした。

 さて、投稿は15日(土)管理人の前任校、おといねっぷ美術工芸高等学校に行ってきました〜の巻です。10年もの間、自分の絵を学校に置きっぱなしにしていたという、大変申し訳ない自体になっていましたので、その絵を引き取りに行ってきました。

学校到着です。札幌から高速道路を使い、途中休憩もとって5時間程度で着きました。学校の前はJRが通っていて、駅までも近く、生徒にとっては便利な学校です。

 学校から音威富士スキー場が見えます。たぶん生徒がいっぱい滑りに行っているんだろうな〜。。。

 そういえば管理人が勤めていた頃と、周辺の住宅事情が違います。かなり整理され、綺麗になり、近代的になっています。。。いいなぁ〜〜。

 今回、この絵と下の絵を引き取りに行ってきました。”懐かしい!” 15、6年前に描いた気がする。水彩画で水性ペンも入れ、イラスト風に描きました。作品名は「智恵文 ひまわり畑」です。大きさはF6程度です。ちなみに作品名の智恵文とは名寄市内の街の名前で、ひまわり畑が有名です。管理人も当時は何度となく見ていましたね。

  この絵は、「幌加内 蕎麦畑」という作品です。音威子府から札幌へ高速道路を使わずに行くと幌加内を通ることになります。蕎麦の花が咲く頃、あたり一面真っ白になるんですよ。すごくきれいだったな〜。”いや〜懐かしい”

 今回、おといねっぷ美術工芸高校の中は、個人情報の事もあるので撮りませんでしたが、優秀な作品が数多く飾られていました。本校生徒も負けないようにますます頑張ってもらおうと心から思いました。。。がんばろ〜。

油彩画着色

12月13日(木) 今日はまぶしいくらいに晴天な日中で、教室が明るすぎたので少しカーテンを閉めるなどして明るさ調整をしてから授業スタートしました。

投稿は1年34組、油彩画授業です。しばらく実施している課題ですので、内容はいいとして、教室の様子をどうぞ。。。

1テーブル3人掛け。モチーフはシャンパンのビン、りんご、ステンレスコップ、木製スプーン、そして台の布です。背景は壁、、、グレーの布を掛けています。

今日のポイントは、しっかり絵の具をのせることかな。よくモチーフを見て、立体的になるように、明るい、普通、暗いを見極め、絵の具をのせましょう。管理人も一緒に描いています。。。

あっという間に今日は終了。皆さん片付けの時間です。まずは筆を筆洗液でジャブジャブ洗い、その後石鹸、洗剤で揉み洗いして終了。パレットは今年からなんと紙パレ。。。ちなみに紙パレとは紙パレット、ペーパーパレットとも呼び、簡単に言うと牛乳パックの内側のような素材でノートのように30枚程度重なっている感じのパレットです。だから片付けは1枚切りとって捨てるだけです。一見ゴミがたくさん出るように思いますが、木製のパレットを使用しても、絵の具を処理する際に新聞紙やティッシュペーパーを多量に使いますので、ゴミ量としては紙パレを使う方が少ないかもしれませんね。

授業終わりの机の上。。。よくできました。

 いいでしょう! 次回は今日の続きです。コップ、布に絵の具をのせていきましょう! 皆さん期待しています、頑張っていきましょう。

1年油彩画、固有色を彩色

12月12日(水) 今日は1、2、1、2の日ですね。どうでもいいですが。

投稿は1年油彩画の授業です。前回、褐色で下塗りをしましたので、本日より4時間程度の作業で固有色の彩色です。

モチーフはこんな感じですね。THE静物画な様相です。

管理人も授業の前、それから授業中も描き方の参考になるよう一緒に描いています。今日は、背景から彩色です。

使用している絵の具です。この絵の具セットは全員が持っています。それとクリムソンレーキをこちらが用意してあげています。本来はもっと色数があれば良いかと思いますが、教養の一環ですのでこれでよしとします。

さて、ここからは生徒の描いている作品です。

ひとまず、今日はここまで。。

絵の具はしっかりのせていきましょう。モチーフの質感、立体感、空間感が出るよう期待しています。

次回はステンレスのコップ、それからモチーフ台に敷いている布を描きます。その時点でひと通り彩色したことになりますので、その上からどんどん絵の具をのせていき、味を出していきましょう。